第4回 安全衛生推進協議会

営業  H.S

 

令和5年度 第4回 安全衛生推進協議会を開催しました🐸☔

 

高橋社長より、「毎日の勤務お疲れ様です。7月も中旬に入りました。これから益々、暑い時期に入ってゆきます。熱中症には十分な予防対策をお願いします。

また暑さによる集中力の低下で起こる災害・事故には充分注意してください。

今月も「絶対に無事故・無災害」でお願いします。」

という挨拶から始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【熱中症予防強化月間】について協議しました。

期間は2023年7月1日から8月31日までです。

 

皆さんは暑さ指数 WBGTをご存知ですか??

暑さ指数とは、JISなどで国際的に規定されている熱中症予防を目的とした指数です。

「気温:1 湿度:7 輻射熱:2」の割合で計算されます。

この暑さ指数が28を超えると熱中症にかかる人が急増するとのことです!!

また、33以上で熱中症警戒アラートが発表されます🔥🔥🔥

梅雨明け後からはさらに暑くなっていきます...

お互いに声を掛け合い、少しでも様子がおかしいと思ったらすぐに報告しましょう!

普段以上に熱中症予防行動を実践していきましょう👍

 

 

 

 

 

 

 

 

【夏の交通事故防止運動】についても協議しました。

期間は2023年7月22日から7月31日までの10日間です。

スローガンは、「 思いやり クールにゆずる 夏の道 」です!

重点項目は、①横断歩道での歩行者優先 ②疲労運転の防止 ③飲酒運転の根絶

の3つです😀

 

夏場の運転は疲労の蓄積や睡眠不足などから事故を起こしやすくなります。

自分自身の体調を考えて、適度な休息をとりましょう!

 

『 ゼロ災でいこう ヨシ! 』