第8回 安全衛生推進協議会

営業  H.S

令和5年度 第8回 安全衛生推進協議会を開催しました👷🏻‍♂️👷🏻‍♀️

 

「毎日の作業ご苦労様です。日暮れが早くなりました。車のライトは早めに点灯し、絶対無事故でお願いします。

天候が悪い・日暮れが早い等、作業条件が悪い時期に入っています。作業工程・作業手順をしっかり組んで、安全で効率の良い作業をお願いします。

インフルエンザの感染が流行っています。手洗いうがいを徹底し、感染を予防しましょう。」

という挨拶から始まりました。

 

 

 

「秋季全国火災予防運動」について協議しました。

期間は11月9日から15日までです。

スローガンは、「火を消して 不安を消して つなぐ未来」です。

 

重点項目は

①住宅防火対策の推進

②乾燥時及び強風時火災発生防止対策の推進

③放火火災防止対策の推進

④特定防火対象物等における防火安全対策の徹底

⑤製品火災の発生防止に向けた取組の推進

⑥多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底

の6つです。

 

2022年の火災発生件数は3万6375件で、前年より1,153件多くなっています。

これは毎日どこかで約100件もの火災が発生したことになるそうです...😣すごい数字ですね💦

死傷者・負傷者ともに前年より増加しています。

 

 

 

 

もしもの時のために消火器等を定期的に点検し、備えておきましょう。

火災発生時には、燃え広がる前に1秒でも早く火を消すことが重要です。

「消火スプレー」や「投てき消火剤」は皆さんの家庭に用意してありますか?

1秒でも早く消火できる環境をつくり、被害を最小限に抑えましょう。

 

 

 

今月も無事故・無災害で頑張りましょう!!!!

 

『 ゼロ災でいこう ヨシ! 』